4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次に、家庭教育充実支援家庭教育振興事業は、子育て期保護者家庭教育支援を図るため、出生前から思春期までの子供成長期に合わせた各種家庭教育学級を73講座開設し、延べ2,660人に参加いただきました。また、子育てフリースペースを18か所開設し、子育て中の親子交流の場を提供し、子育てへの不安感負担感の軽減を図りました。

新潟市議会 2019-10-11 令和 元年決算特別委員会第2分科会−10月11日-03号

次の家庭教育充実支援家庭教育振興事業では,家庭教育力の向上のため,出産前の親を対象としたプレママ学級を初め,子供成長期に合わせた各種家庭教育学級を65学級開設し,延べ5,280人の参加をいただきました。また,子育てフリースペースを18カ所で開設して,子育て中の親子交流の場を提供しました。

新潟市議会 2019-03-08 平成31年 3月 8日文教経済常任委員会-03月08日-01号

次に,家庭教育充実支援家庭教育振興事業は,出産前のお母さんを対象としたプレママ学級を初め,子供成長にあわせた各種家庭教育学級祖父母世代対象とした孫育て講座を64学級開設します。さらに,小・中学校新入生学校説明会などの機会に講師を学校に派遣し,家庭教育の大切さなどについて講演する子育て学習出前講座を開催します。  

  • 1